歯周病の治療

歯周病とはどのような病気?

歯周病の原因菌が感染源となって、歯の周りの組織(歯を支えている骨や歯茎、歯と骨をつなぐ靭帯、セメント質)に炎症が起きている状態です。歯茎が腫れたり、歯茎からの出血、歯の動揺、口臭などの症状があります。歯周病は、糖尿病、リウマチなどの全身疾患や喫煙などの生活習慣も相互に関連しています。

どうして歯周病になってしまうのか?

歯の溝や歯と歯茎の間などにある白い物はプラークと呼ばれ、細菌の塊です。それが歯と歯茎の溝にたまると細菌が毒素を出します。それに体の免疫反応が起きることで炎症の状態が起きます。

歯周病を放置するリスク

放置した場合,最終的に歯が抜けてしまいます。
また、糖尿病やリウマチなどの全身疾患にも悪い影響を及ぼす可能性があります。

歯周病の進行状況

歯肉炎

歯肉炎

歯と歯茎にプラークがたまることで歯茎が腫れたりする歯肉炎の状態になります。歯茎の腫れや出血があります。

軽度歯周病

軽度歯周病

歯肉炎と同じ症状ですが、骨が溶け始めて、歯周ポケットと呼ばれる歯と歯茎の溝が3mm程度ある状態です。

中等度歯周病

中等度歯周病

ここまで進行すると、歯茎が退縮したり、歯にすき間が空いてきます。歯周ポケットが5mm以上ある場合は中等度の歯周病になります。

重度歯周病

重度歯周病

歯がぐらつく・膿が出る・口臭がするなど自覚症状が強くなります。
更に進行すると歯が抜けてしまいます。

歯周病の治療方法

歯周基本治療

歯周基本治療

歯周ポケットの汚れを専用の道具で取り除き、きれいにしていきます。また、汚れが付きにくくするために、歯面を滑らかにしていきます。これをスケーリング・ルートプレーニングと言います。
また、歯周病で最も大切なのはセルフケアです。歯科衛生士に正しいブラッシング方法を教えてもらい、ご自身で磨き残しがないようにしていくことが歯周病治療で最も重要と言えます。

歯周外科治療

歯周外科治療

歯周病が進行した場合、歯周ポケットの深くまできれいにする必要があります。その場合、歯茎を切開し、歯が確実に見えるようにした状態で、歯垢や歯石を取り除く必要があります。これを歯周外科治療と言います。

状態によっては、歯周再生療法と呼ばれる、失った歯周組織を再生させる治療を行うこともあります。

どの状態でも言えることは、やはり患者様ご自身のセルフケアと定期的な歯科衛生士によるプロフェッショナルクリーニングを受けることです。歯周病は患者様と歯科医師、歯科衛生士で協力し合いながら治療することが重要になります。

歯周病は再発するのか?

歯周病は再発します。歯周病の治療は最終的にきれいになったお口の状態を維持していく必要があります。そのため、人にはよりますが、3ヶ月程度の間隔での定期検診をおすすめしております。

定期検診の詳細は予防歯科をご覧ください。

歯周病で患者様に伝えたいこと

歯周病は多くの人が患っている病気の一つですが、症状が強く現れるまでなかなか気づきにくい特徴もあります。
歯周病は歯科医院だけで治すことは難しく、患者さん自身のブラッシングがとても重要です。そのため一緒に協力して治していかないといけない病気なのです。